1
こんばんは*こばやしです。
あったかくなって、作業がしやすくなりましたね(^-^)
ところで、わたし先日かなりびびったことがありまして…!
レジンを扱うときって、換気は十分に〜とか
直接肌に触れないように〜とか注意書きがあったりしますが、
とは言え作業中に手についちゃうとかよくありますよね⁈
この前、デブコン使っての作業中に、なんだか指がピリピリすると思ったら、
みるみるうちにただれてきて、びっくりしました。・°°・(>_<)・°°・。
クリスタルレジンのときは、ついちゃってもとくになにもなかったので油断してましたが、デブコンはダメみたい(。-_-。)わたしはとくに肌が弱いので、大丈夫な人もいるかもですが、みなさま取り扱いにはお気をつけください〜!(って言われるまでもないかもですが^^; )
ということで、癒しのコトリ*

ともだちが誕生日プレゼントにくれました♪
かわいい(^-^)
あったかくなって、作業がしやすくなりましたね(^-^)
ところで、わたし先日かなりびびったことがありまして…!
レジンを扱うときって、換気は十分に〜とか
直接肌に触れないように〜とか注意書きがあったりしますが、
とは言え作業中に手についちゃうとかよくありますよね⁈
この前、デブコン使っての作業中に、なんだか指がピリピリすると思ったら、
みるみるうちにただれてきて、びっくりしました。・°°・(>_<)・°°・。
クリスタルレジンのときは、ついちゃってもとくになにもなかったので油断してましたが、デブコンはダメみたい(。-_-。)わたしはとくに肌が弱いので、大丈夫な人もいるかもですが、みなさま取り扱いにはお気をつけください〜!(って言われるまでもないかもですが^^; )
ということで、癒しのコトリ*

ともだちが誕生日プレゼントにくれました♪
かわいい(^-^)
▲
by tutunine
| 2012-04-28 22:30
| レジン
こんばんは!こばやしです*
4月も半ば・・・新生活の方は、そろそろ慣れてくる頃でしょうか (^_^)
こばやしはあいかわらず、ぽちぽちと活動中です。
さてさて、今回は最近はまっているドライフラワーの作り方をご紹介します!
・・・しますっていっても、自己流なので参考になるかわかりませんが (^_^;
ハートのはなびらが印象的なサクラソウでやってみます*
まず、ドライフラワー用シリカゲル(乾燥剤)を用意します。
これはホームセンターなどに売っています。
粒がおおきい、ちいさいなど種類がありますが、
店員さんによると乾燥の度合いは変わらないのだそうです。
ただ、粒が細かい方が花を傷つけないですよ〜と言ってました。
ということでこばやしも細かい方を購入♪
タッパーに1cmくらいシリカゲルを入れ、おはなを並べます。

並べたら、おはなが埋まるようにシリカゲルを振りかけます。

埋まりました!

一週間ほど放置すると乾燥できるのですが、今回はレンジでチン♪
500Wで30〜40秒待ちます。(レンジによって微調整してくださいね)

揺すると中から見えてくるので、そ〜っとピンセットで探ります。
この瞬間が採掘作業のようで楽しい ヽ(*´∀`)/
たまにピンセットに刺さってプラーンを出てくるときは切なくなります (; ^ω^)

できた♪
ちょっと色味がかわりましたね。青っぽくなりました!

そうそう、チンをしたあとなるべく早くおはなを出してあげてください!
こげます!なんどか悲惨な状態に・・・ ( *´Д⊂
何種類かつくるときは、タッパー+シリカゲルを2つ用意して、
『並べてチン』と『シリカゲルを冷ます』を交互にするとよいかもです (*´∀`*)
温かいままのシリカゲルにおはなを入れるとなんか変な感じになります;
いろいろな種類でやってみるとたのしいですよ☆

4月も半ば・・・新生活の方は、そろそろ慣れてくる頃でしょうか (^_^)
こばやしはあいかわらず、ぽちぽちと活動中です。
さてさて、今回は最近はまっているドライフラワーの作り方をご紹介します!
・・・しますっていっても、自己流なので参考になるかわかりませんが (^_^;
ハートのはなびらが印象的なサクラソウでやってみます*
まず、ドライフラワー用シリカゲル(乾燥剤)を用意します。
これはホームセンターなどに売っています。
粒がおおきい、ちいさいなど種類がありますが、
店員さんによると乾燥の度合いは変わらないのだそうです。
ただ、粒が細かい方が花を傷つけないですよ〜と言ってました。
ということでこばやしも細かい方を購入♪
タッパーに1cmくらいシリカゲルを入れ、おはなを並べます。

並べたら、おはなが埋まるようにシリカゲルを振りかけます。

埋まりました!

一週間ほど放置すると乾燥できるのですが、今回はレンジでチン♪
500Wで30〜40秒待ちます。(レンジによって微調整してくださいね)

揺すると中から見えてくるので、そ〜っとピンセットで探ります。
この瞬間が採掘作業のようで楽しい ヽ(*´∀`)/
たまにピンセットに刺さってプラーンを出てくるときは切なくなります (; ^ω^)

できた♪
ちょっと色味がかわりましたね。青っぽくなりました!

そうそう、チンをしたあとなるべく早くおはなを出してあげてください!
こげます!なんどか悲惨な状態に・・・ ( *´Д⊂
何種類かつくるときは、タッパー+シリカゲルを2つ用意して、
『並べてチン』と『シリカゲルを冷ます』を交互にするとよいかもです (*´∀`*)
温かいままのシリカゲルにおはなを入れるとなんか変な感じになります;
いろいろな種類でやってみるとたのしいですよ☆

▲
by tutunine
| 2012-04-15 00:21
| レジン
1